ネット上での誹謗中傷に対する法的措置のお知らせ

日本専門医機構認定精神科専門医

予約案内
電話番号
診療案内
診療時間
交通 アクセス
採用情報
クリニック
紹介
こころの先生のブログ

危険に気付く人、気付かない人


暑い盛りの帰宅中だった、駅前で見覚えのある大学生が
警察に両腕をはさまれながら
パトカーの後部座席に押し込まれる光景にでくわした。

「バカな」何があったかはわからないが、事件を起こして
現行犯で捕まったことは察しがついた。


瞬時に迷った。「その子はわたしの患者です!」と言いかけたが、

同時に、それは、もう2年も前のことだと自制心も働いた。
「もう主治医ではない。」

2年前に「別の病院にいきます」と連絡があったのが最後だった。

何度も、今に警察に捕まることは説明した。
わたしは気づいた時にストレートに言うようにしている。
そしてこの説明をした患者は何年経っても覚えているもので、
半数近くは、警察か生命保険会社から連絡がある。

だから、せめて、この1回で気付いて欲しい。
1回で気付いて止められる人は、最初から何もしない人より、
はるかに難しくて、偉いんだ。

 

関連記事

PAGE TOP